◆パークデラックスキング
<眺め・朝食>
眺めはほぼ北側です。コーナールームですのでそれに加え西側も見えますね。窓ガラスはきれいなのですが、季節はずれ?の黄砂のため初日は霧の中にいるようでした。
朝食は最上階66階にあるチャイナグリルへ。去年は、パークブレックファスト(ブッフェ+温かい料理テーブルでオーダーしほうだい)のみだったのですが、パークコンチネンタルブッフェが新しく加わっていましたね。これだとオーダーのホットミールはないようです。また、メニューにはアラカルトの料理も並んでいました。
パークブレックファストにしたのですが、ハイアットゴールドパスポートダイヤモンド会員(当時)ですと、朝食は無料になるのですが、通常通り請求されました。まあ、原則コンチネンタル分が無料対象なんですが、差額請求とかにすりゃーいいのになんて思いましたが。
北側の眺めです。ひときわ高層のチャイナワールドサミットウイング、手前にチャイナワールドホテル、チャイナワールドの裏にはトレーダーズホテルがあって、シャングリラ村を呈しています。 | |
東側です。遥か先に紫禁城があるのですが、当然見えません。晴れていてもきついかな… | |
翌朝、黄砂が晴れ、撮影したチャイナワールドサミットウイング。シャングリラ系列です。 | |
CCTV(中国中央電視台)本社ビルです。そばで火災があったマンダリンオリエンタル北京はいつ開業するのでしょか。 | |
正面にチャイナワールドホテルです。 | |
前日は黄砂で見えなかった、東側です。 | |
夜はこんな感じにライトアップされます。 | |
脇を高速道路が走っていて、眺めていると楽しいです。 | |
東に続く建国門外大街です。 | |
こちらは南側です。ロビーフロアから撮影しました。鉄道の貨物ターミナル?車庫が下に見えます。特に目立った建物はないようです。 | |
こちらは西側です。ソフィテル北京があるはずです。リッツカールトンもあったかな。 |
66階、チャイナグリルの様子です。事情があり今回は写真が少ないです。 | |
ブッフェ台の様子です。シリアルだったかな。 | |
こちらはフルーツなど。 | |
今回もまたパークブレックファストなる中華やパンケーキ等を含むホットミールをテーブルでオーダーし放題、そのほかはブッフェというものにしました。240元プラス15%です。 写真に写っているのはワンタンスープです。海老が美味しかったですね。 お粥も食べたかったのですが、卵料理に参り断念しました。 |
|
そして、卵料理はスクランブルエッグにしました。食パンの上に載っており、付け合せのソーセージもブットクてボリューム満点でした。 奥に見えるのがパンケーキです。こちらのボリューム満点で、小食な人はこれだけでも十分かもしれません。 私もホットミールだけでブッフェはなくてもよい感じでした。 |
|
えーと、パークハイアットより、はるかに高層のチャイナワールドサミットウイングが出来た今、今後はあまり利用しそうもありません。あとはハイアットのキャンペーン次第ですかね。
初めのページ(パブリックスペース・ベッドルーム)へ
前のページ(バスルーム)へ
宿泊記一覧へ
2011年宿泊ホテル一覧へ
2010年宿泊ホテル一覧へ
2009年宿泊ホテル一覧へ
トップページに戻る